退職代行を使ったきっかけは? 利用経験者100人にアンケート調査

退職代行を使ったきっかけは? 利用経験者100人にアンケート調査
近年注目を集めている「退職代行」。依頼者に代わり退職の手続きを行ってくれるなど、「会社を辞めたい」という人の味方になってくれるサービスです。

退職代行を利用してみたいけれど、「どんな人が利用しているの?」「こんな理由で利用してもいいのかな」と気になる人も多いでしょう。

そこで当サイト辞めエールでは、退職代行を利用したことのある人100名にアンケートを実施!退職代行を利用したきっかけなど、退職代行利用経験者の実態について、詳しくご紹介していきます。

利用者の男性・女性の割合

まずは、退職代行利用者の男女比について見てみましょう。

男女割合は半々

利用者の男性・女性の割合
男性51人
女性49人

今回の調査では、100人中男性51人、女性49人とほぼ半々の結果となりました。

退職代行は性別に関係なく利用されており、それだけ多くの人が仕事や会社に対する悩みを抱えていたことがわかります。

利用者の年齢層

続いて、退職代行利用者の年齢層についてもチェックしてみましょう。

利用者は20代後半〜30代前半が多い

利用者の年齢層
20歳未満2人
20代前半9人
20代後半31人
30代前半25人
30代後半13人
40代前半13人
40代後半5人
50歳以上2人

今回の調査では、20代後半〜30代前半の方が多く退職代行を利用していました。

こうした若い年代は、上司とコミュニケーションがうまく取れなかったり、パワハラやセクハラのターゲットになっていたりして、「仕事を辞めたいが、上司になかなか言い出せない」と悩む人も多いです。また、新しいサービスを利用することに抵抗感がない人が多いという側面もあるでしょう。

一方で、40代以上の方も20人おり、幅広い年代の方が退職代行を利用していることがわかります。年代に関わらず仕事を辞めたいという悩みを抱える人は多く、年齢を重ねているからこそ自ら退職を申し出ることが難しいということもあるかもしれません。

利用時の雇用形態

退職代行が正社員以外の人でも利用できるのか気になる人もいるのではないでしょうか。そこで、退職代行を利用した人の雇用形態についてもアンケートを実施しました。

利用時の雇用形態のほとんどが正社員

利用時の雇用形態
正社員83人
アルバイト・パート9人
契約社員8人

100人中83人と、退職代行利用者のほとんどが正社員という結果になっています。

やはり正社員だと簡単に辞めると言いづらく、退職手続きも煩雑なため、退職代行を利用する人が多いようです。

もちろん、アルバイトやパートでも「辞めたいけど辞められない」と悩む人は多くいます。実際に今回の調査でも、アルバイト・パートや契約社員で退職代行を利用した方も少数ながらいました。

退職代行を利用する前のイメージ

世間では退職代行に対するマイナスイメージもまだ少なからず存在しており、利用をためらっている人もいるかもしれません。

実際に退職代行を利用した人は、利用する前には退職代行についてどのようなイメージを持っていたのでしょうか?その結果は次の通りです。

利用する前のイメージは「自分には無縁」が最多

退退職代行を利用する前のイメージ
自分には無縁42人
状況によっては利用すべき20人
利用するまで知らなかった15人
積極的に利用すべき12人
非常識11人

退職代行は「自分には無縁」と思っていたという人が約4割と最も多くなっています。

退職について考え始める前は、「辞める時は当然自分の口で伝えるだろう」という意識がある人が大多数ではないでしょうか。退職代行についても、「こういうサービスを利用する人もいるんだな」と、特に気に留めていなかった人が多いのが実情でしょう。

「状況によっては利用すべき」「積極的に利用すべき」という肯定的なイメージを持っていた人も35人おり、退職代行サービスについて理解があった人も多いようです。

退職代行を利用するきっかけ

退職代行利用者は、一体どんな理由やきっかけで退職代行を依頼することを決めたのでしょうか?その回答は次の通りです。

退職代行を利用したきっかけ

退職代行を利用するきっかけ
退職の意思を示す気力がなかった32人
怖くて辞めたいと言えなかった31人
辞めさせてもらえなかった22人
気まずくて退職の意思を示せなかった12人
その他3人

今回のアンケートでは、退職代行を利用したきっかけについて、「退職の意思を示す気力がなかった」「怖くて辞めたいと言えなかった」という人が多数を占めています。

さらに、具体的な理由についても伺ってみました。

  • 誰にも相談できず、忙しすぎて精神的に参っていた(20代後半女性)
  • 上司や先輩のパワハラがひどく、「辞めたい」ということすら言い出せなかった(20代後半男性)
  • 退職したい意思を伝えたが、上司には理解してもらえなかった(40代前半女性)
  • 入社して2〜3週間目で、どう言えばいいかわからなかった(20代後半女性)
  • 退職が決まると他の職員の態度が明らかに悪くなり、ご飯が食べられなくなったり、急に涙が出るようになってしまった(20代後半女性)

このように、精神的に追い込まれていたという人や、パワハラなどが理由で怖くて言い出せない・どのように退職を切り出せばいいかわからなかったという人が多いようです。

「会社を辞めたい」と申し出ることは、どんな人にとっても勇気のいることです。特に、上司が高圧的だったりする場合にはなおさらですよね。

さらに、激務やパワハラなどによって心身ともに疲れ果ててしまっている場合は、退職を申し出ることはもちろん、その後の引き継ぎや残務処理などを行う気力すら残っていないという人も多いでしょう。

利用時に次の仕事が決まっていたか?

「辞めたいけど辞められない」と悩んでいる人の中は、「転職先が決まっていないから」という理由で退職に踏み切れない人も多いと思います。

退職代行を利用した人は、利用時点で次の仕事は決まっていたのでしょうか?

利用時に次の仕事が決まっていなかった人は8割

利用時に次の仕事が決まっていたか?
決まっていなかった85人
決まっていた15人

今回の調査では、8割以上の人が「次の仕事は決まっていなかった」と回答しています。

退職代行の利用を検討している人は、「次の仕事が決まってから辞めよう」と思っていても、心身ともに疲弊していてなかなか転職活動に前向きに取り組めない状況である場合がほとんどです。

しかし、このまま無理をして仕事を続ければ、うつ病などを発症したりしてさらに深刻な状態に陥ることも。転職のことはひとまず置いておき、自分の心と体を守ることを優先した人が多いようです。

退職代行の満足度

最後に、退職代行を利用したことに満足しているのかどうか、5段階で評価をしてもらいました。結果は以下の通りです。

退職代行の満足度は6割以上が「満足」と回答

退職代行の満足度
満足63人
やや満足28人
ふつう8人
やや不満1人
不満0人

退職代行利用者のうち、6割以上の人が「満足」と回答しています。「やや満足」を加えると9割以上と、退職代行の満足度はかなり高くなっているようです。

一方、「ふつう」「やや不満」と回答した人も。「満足」という声も併せて、それぞれの具体的な理由を見てみましょう。

  • 自分の口から伝える精神的な負担を考えると安いものだし、コストパフォーマンスは良いと思う(30代前半女性)
  • 相談してから退職するまでのスピードがとても早く、依頼して3日で受理されたので本当に良かった(30代前半男性)
  • 後から考えると、退職するだけであの金額は高額だと思った(20代後半男性)
  • どの程度話が進んでいるかなど、進捗連絡がなかった(30代後半男性)

上記の口コミの中には、「退職するだけなのに費用が高額だと思う」という意見も。退職代行の料金は安くても2万円以上がかかるため、後々冷静になった時に「自分の口で伝えられたかも」と考えてしまうと、確かに高いと感じてしまう人はいるかもしれません。

しかし、パワハラを受けているなど精神的に辛い状況にある場合は、退職代行を利用することで精神的な負担はかなり軽くなり、「必要経費だった」と思える人も多いようです。もしまだ精神的に余裕がある場合には、一度自分で退職の意思を示してみて、会社側が難色を示すようなら退職代行を利用するようにすると後悔は少ないでしょう。

また、「進捗連絡がなかった」という声もありました。確かに、進捗に関する連絡が全くないと「本当に退職できるのか」と不安になりますよね。退職代行を利用すると、担当者から随時進捗に関する連絡をもらえることがほとんどです。事前に口コミなどをチェックし、しっかり進捗連絡をもらえる業者かどうかを確認しておくといいですね。

こうした不満の声もありますが、退職代行利用者からは「スピーディーに対応してくれてすぐに退職できた」など、対応に満足しているという意見が大半を占めています。

退職代行を利用すれば、自分で直接上司と話したり、出社したりする必要もなく退職手続きが完了します。自分で交渉した時には難色を示していた会社も、退職代行業者が間に入ることですんなり退職を認めることも多いです。

調査概要

調査主体者辞めエール編集部
調査目的退職代行サービス利用者の実態調査
調査方法インターネット調査
対象者退職代行を利用した10〜50代
対象地域日本国内
実施期間2023年02月10日〜02月24日
調査人数100名