退職代行OITOMA(オイトマ)の口コミを徹底分析! 料金・退職までの期間も紹介

退職代行OITOMA(オイトマ)の口コミを徹底分析! 料金・退職までの期間も紹介
「退職代行OITOMA(オイトマ)」に興味があるけれど、口コミや実際の評判が気になる…という人もいるでしょう。

そこで、利用者の口コミ&体験談から、

  • 退職代行OITOMAの口コミ
  • 退職までのスピード感
  • 他の業者との比較

などをご紹介!

リアルな意見とともに、良い点・悪い点を解説していきます。

アンケート調査概要
調査主体者辞めエール編集部
調査目的退職代行サービス利用者の実態調査
調査方法インターネット調査
対象者退職代行を利用した10〜50代
対象地域日本国内
実施期間2023年02月10日〜02月24日
調査人数100名

退職代行OITOMA(オイトマ)の口コミは?

退職代行OITOMA(オイトマ)は、スムーズな手続きや丁寧なサポートが特徴の退職代行です。

この章では、当サイトが実施したアンケートをもとに、退職代行OITOMAの口コミを深掘りしていきます。

料金はいくら? コスパはいい?

退職代行OITOMA(オイトマ)の料金は、雇用形態を問わず一律24,000円。労働組合運営の退職代行は3万円前後が相場なので、退職代行OITOMAの料金は安い方です。

サービス名料金(正社員)
OITOMA24,000円
SARABA24,000円
ガーディアン24,800円
男の退職代行26,800円
わたしNEXT29,800円
実際に退職代行OITOMAを利用した方からは、「これで辞められるなら安いと思った」という満足の声が寄せられていました。

20代後半
美容クリニックのスタッフ
料金もこれで辞められるなら安いなと思うくらいで、労働組合運営、弁護士監修の退職届ということでその辺も安心できた点だと思います。

また、退職代行OITOMAでは、追加料金なしで弁護士監修の退職届テンプレートがもらえます。退職代行を利用する際も、退職届は自分で用意する必要があるので助かりますね。

加えて、退職が失敗した場合の返金制度や転職サポートなどのサービスも提供しています。結論として、退職代行OITOMAはコスパのいい退職代行と言えるでしょう。

無事に辞められる? トラブルは起きない?

退職代行OITOMA(オイトマ)を使って無事にやめられるのか、トラブルは起きないのか気になるところですよね。その点、今回のアンケート調査で協力いただいた方々は、全員無事に退職できているようです。

では、トラブルなく辞められた方の口コミから見てみましょう。

40代前半
医療系営業
退職の意思を自分から伝え辛い環境だと感じており、長い間悩んでいました。このような状態でも、oitomaが全部やってくれたのは本当に楽でした。私は強気に出られない性格で、職場も簡単に退職を認めてもらえない環境だったので利用してよかったと思います。

自分からは退職を伝えられず長い間悩んでいたものの、退職代行OITOMAに依頼することでトラブルなく無事に辞められたとのこと。辞めづらい環境の方や、自分で退職を言い出せない方にとって、退職代行はかなり有効な手段ですよね。

一方、トラブルがあったという不満の口コミも見られました。

20代前半
歯科衛生士
退職の連絡をしてもらう際に不手際があり、連絡をする時間帯や連絡相手を間違えられてしまいました。

結果的に退職できたとしても、こんなトラブルは避けたいですよね。トラブルを防ぐためにも、業者へ正式な依頼をする際には、退職代行の決行日時や連絡先などを明確にして伝えましょう。

電話ではなくLINEやメールで指示をすると、文面で記録が残るためお互いに安心ですね。

気軽に相談できる?

退職代行OITOMA(オイトマ)は、24時間365日無料相談を受け付けています。実際に無料相談を利用した方からは、以下のような口コミが寄せられていました。

20代後半
ブランド買取のスタッフ
職場から怖い目に遭うのか不安だったりしたので、とりあえず無料相談をしました。直ぐに返信があり、不安な気持ちを 聞いてくれた上で、サービスの説明を丁寧にして頂き、退職代行OITOMAにお願いしようと思いました。私と綿密に打ち合わせをして頂き、希望通り退職できたのでとても助かりました。

問い合わせに対してすぐに返信があるのは安心ですよね。

しかも、退職代行OITOMAでは、相談回数に制限がありません。何度でも連絡可能なので、気になることがある方は、気軽に相談してみましょう。

アフターサポートは充実してる?

退職代行OITOMA(オイトマ)は、アフターサポートとして転職サポートを用意しています。

実際に利用した方の口コミを見てみると「手厚いサポートを受けられた」と高評価でした。

30代前半
製造業スタッフ
OITOMAでは、再就職支援のサポートをしてくれ、こちらを利用しました。自分のスキルや希望する職種に合った求人情報を提供してくれるほか、履歴書の書き方や面接対策などもサポートしてくれます。また、再就職先が少し離れている場合は住宅の紹介や、生活費の節約方法についてのアドバイスを受けられ、これらの手厚いサポートもあり満足しています。

求人の紹介だけでなく、面接対策や住宅の紹介までしてもらえるなんてかなり心強いですよね。

転職サポート付きの退職代行を選びたい方は、ぜひ退職代行OITOMAを検討してみてください。

会社から連絡は来ない?

「依頼した後に会社から連絡が来たらどうしよう」と不安な方も多いのではないでしょうか。

退職代行の担当者は会社から依頼主へ連絡をしないよう指示をしてくれますが、指示に従うかどうかは会社次第です。

当サイトが実施したアンケートに回答してくれた方の中で、1人だけ「退職代行OITOMA利用後に会社から連絡があった」と答えた方が見られました。

40代前半
医療系の営業
退職が決まってからも上司が私の連絡先を知っていたため、LINEで説得されました。なんて返信をしていいのかわからなくて悩んでしまいました。また、「自分の意思で言ってほしかった」といわれました。

この方は、LINEの連絡先を知られている上司から個人的に連絡が来たとのこと。口コミにも「なんて返信をしていいのかわからなくて悩んだ」とあるように、こんな連絡が来ても正直困りますよね。

しかし、会社から連絡が来ても、無理に返信をする必要はありません。退職代行OITOMAに伝えれば、担当者が代わりに会社へ連絡してくれます。

会社から連絡があった方は1名いたものの、退職代行OITOMA依頼後に出社した人はいなかったため、「もう会社の人と関わりたくない」という人も安心していいでしょう。

退職代行OITOMA(オイトマ)を利用した人の退職までの期間

退職代行OITOMA(オイトマ)に依頼してから、退職までにどのくらいの期間がかかったかアンケートを取ったところ、結果は以下の通りとなりました。

  • 即日退職:2割
  • 2〜3日:4割
  • 3日〜1週間:2割
  • 2週間〜1ヶ月:2割

利用者の6割以上が、依頼から3日以内に退職できていることがわかりました。中でも、2割の人は依頼したその日に即日退職ができているのも驚きですよね。

退職代行OITOMAは即日対応が可能なので、スピーディーな対応が期待できます。

「自分のケースでも即日退職できそうか」など、気軽に相談してみてくださいね。

退職代行OITOMA(オイトマ)と他業者を比較

続いて、退職代行OITOMA(オイトマ)と他の退職代行業者を比較してみましょう。ここでは、労働組合運営の退職代行ガーディアン、民間企業運営のJobsと比較していきます。

←スクロールできます→

OITOMAガーディアンJobs
運営元労働組合労働組合民間企業(※1)
料金24,000円24,800円27,000円(※2)
後払い
即日退職の割合2割2割3割
LINE対応
有給消化の交渉
未払い給与の交渉
公式サイト
  • (※1):労働組合とも提携
  • (※2):労働組合に加入する場合は追加で2,000円必要

料金は、この中では退職代行OITOMAが最もリーズナブルです。退職が失敗した場合の返金制度や転職サポートもついてこの料金なのは、とてもお得ですよね。

注意点として、退職代行OITOMAは労働組合運営でありながら、会社との交渉には対応していません

オイトマは、前項に記載するご本人様の退職に関するお勤め先との連絡の取次のみを行い、下記の行為は一切行いません。

①退職届等退職に関する書類の作成や提出
②退職の可否および退職日の交渉
③未払い賃金、退職金、有給休暇に関する交渉
④その他退職に関わる条件の交渉
⑤弁護士法第72条(非弁行為)その他法令に違反する行為

引用:OITOMA利用規約

退職代行ガーディアンは、会社との交渉に対応しており、Jobsは追加料金の2,000円を支払って労働組合に加入すれば交渉を依頼できます。

このように、各社料金はもちろん、サービス内容も異なりますので、余裕があれば比較をしておくと後悔しなくて済みますよ。

退職代行OITOMA(オイトマ)の申し込みから退職までの流れを解説

最後に、OITOMAの申し込みから退職までの流れを詳しく説明していきます。

1. 無料相談

まずは、無料相談の申し込みをしましょう。退職代行OITOMA(オイトマ)では、24時間問い合わせを受け付けています。問い合わせ方法はLINE、メール、電話から選べます。

なお、無料相談時には、以下のような内容をしっかり確認しておくといいでしょう。

  • 退職理由
  • 退職を会社に告げる希望日
  • 退職希望日
  • 有給休暇の残日数
  • 退職金の有無
  • 会社からの連絡の可否
  • 請求する書類
  • 返却する備品の有無

退職代行OITOMAも退職のプロですので、ある程度はこちらの希望を汲み取ってもらえますが、なるべく細かい要望を伝えておくとスムーズに手続きが進みます

特に、退職代行決行の日時や、会社に伝えてほしい内容などは綿密に打ち合わせし、後で後悔することがないようにしておきましょう。

2. 依頼の申し込み・料金の支払い

詳細な条件がまとまり、「ここに任せても大丈夫」と思えたら、正式に申し込みを行いましょう。料金は一律24,000円で、クレジットカード払いにも対応しています。

なお、先ほどもお伝えしたとおり、退職代行OITOMA(オイトマ)は正社員の利用なら、労働組合が運営する退職代行の中ではリーズナブルな価格設定です。

しかし、料金などをもっと比較してから業者を選べば良かった、という口コミも多く見られます。

30代前半
経理
料金は正直高いのか低いのかよくわかりません。低過ぎてもちゃんと行ってもらえるか心配になるし、相場というものがわからずもっとちゃんと料金の比較してお願いすれば良かったと思っています。

最近では、2万円を切る退職代行も誕生しています。対応できる業務内容にも注目して、妥当な金額なのかどうか、他社の料金とも比較してから申し込みを行うのがおすすめです。

以下の記事で、退職代行主要30社の料金比較をしています。料金比較をまだしていないという方は、ぜひ実施してみてください。

3. 会社に退職連絡

料金の支払いが確認できたら、打ち合わせた内容に沿って、退職代行OITOMA(オイトマ)が会社に退職連絡を入れます。連絡日当日から会社への出勤はしなくて大丈夫です。

なお、仮に会社から連絡が来た場合でも、電話に出る必要はありません。

20代後半
事務庶務
上司や所属長からは約束通り何の電話もかかってこなかったのですが、社内全体に伝わっていなかったらしく同期からは着信がかかってきてしまいました。かかってきても出る必要はない、と言われていたので無視を決め込み着信拒否しました。

上記口コミのように、退職代行を利用しても、会社から連絡が来ることがあります。実際に今回実施したアンケートでも、100人中33人の人が会社から連絡があったと回答しています。

しかし、電話に出なかったことで訴えられることもありません。逆に電話に出てしまうと、引継ぎ業務などを自分で対応することにもなりかねないため、口コミの方のように無視しておくといいでしょう。

まとめ

本記事では、退職代行OITOMAの口コミ・評判をご紹介してきました。これまでの内容をまとめると、次のようになります。

  • 料金が一律24,000円で追加料金もなし
  • LINEの返信が早くスピーディーな対応
  • 転職サポートが手厚い
  • 労働組合運営だが会社との交渉は行わない

「会社を辞めたいのに辞められない…」と悩んでいる方は、ぜひ退職代行OITOMAの利用を検討してみてください。